
振り返ってみると、ここしばらく学校での出来事を書いてませんでした。
まあ、書かないといかんというわけでもないんですが、やっぱりねぇ(^^;。
さて、本日は1年生の合唱コンクールが行われました。
この日を目指して、この3学期は放課後ひたすら練習練習の毎日だったわけですが、以前の日記にも書いたとおり、あまり担任である自分は大きく口出しをすることなくここまでやってきました。
ただ一度だけ「いくらなんでもこりゃーいかんぜよ。」と(激)怒ることもありましたが、自分たちで指示を出し合ってクラスのハーモニーを作り上げた事実。
「えらいよ、この子たちは。」と素直に思いましたねー。
昨日なんか、「明日は朝早く集まって朝練をします!」とか提案してたもんねえ・・(まだ1年生なのに)。
結果として、賞をとることはできなかったけれど。
それでも、チームワークのとれた、よい合唱だったよ^^>生徒達
【余談】
実は1年生の合唱コンクールの時間帯、僕は2年生の授業があったのですが。
授業中、他の先生が「K先生のクラスの合唱が始まりますよ!」と呼びに来てくれました。
うーん、感謝。
そして、そのクラスの2年生達。
「せんせー!見に行ってあげな、可哀想やで。行ってきてあげて!」
と。半分、半笑いでした。
うーん、感謝(笑。
この記事にコメントする