早いもので正月ももう三日目になりました。このお正月はずっとウェブのコーディングを弄って遊んでいたような気がします。a-blog cmsのバージョンを上げてみたら、便利な新機能がいろいろあって思わず導入したくなってしまって…(笑。ウェブデザインに取り組むのは2年ぶりでしたが、やっぱりこの作業は楽しいですね〜。
とはいえ、ウェブデザインだけやっていたわけではありませんよ?敷地に鎮座している狸くんを正月の装いにするなど、色々やっていますよ。我が家の前の道路は小学校の通学路になっていますので、道行く子どもたちの話題になっている…はずです。
さて、ここにきて降雪もようやく収まってきたので、義母と3人で初詣へ行ってきましたよ。
今回詣でたのは、川西市南部にある鴨神社。ここは弥生時代の巨大集落遺跡「加茂遺跡」の中心にあるお社で、平安時代の神社ガイドブック(罰当たりな例え?)である「延喜式」にも掲載されている歴史深い神社なのです。自分はここを参拝するのは初めてでしたが、広々した雰囲気のあるお社の割にはそんなに混雑している様子もなく、気持ちよく詣でることができましたよ。
今年のおみくじは「吉」でした。
○歓び有るべし ○待人来る ○失物出べし ○争い事勝べし ○売買は買うに利有り ○病気追々よき方に向ふべし ○縁談始め少しくまごまり兼ねしも後吉、家造、旅行至ってよし
これ、大吉と違いますか?
吉でこの内容なら、大吉はどうなるんだ?(笑
この記事にコメントする