今年のゴールデンウィーク(後半)は、飛行機に乗って東京に行ってきましたよ。いやね、無性に国立科学博物館の展示を見てみたくなってね〜。何というか、いつも僕は思いつきで突如旅行の計画を立てるもんだから、貯まってるマイルでは飛行機取れないわ、妻を振り回すわで困ったもんですよ全く(笑。
さて東京は上野公園、この公園の中に国立科学博物館はあるのですが、天候に恵まれて公園を歩くにはとてもよい日和でした。この日は近くにある国立西洋美術館でラファエロ展が開催されていたためか、公園内は沢山の人で賑わってました。
ここに来るのは実に7年半ぶり。ここには小中高等学校の理科の教科書に掲載されている内容の全てが展示されていると言っても過言ではありません。まさに理科に携わる者にとっては聖地のような場所です(これはさすがに言い過ぎか・笑)。前に来たときは研修の一環で短時間の見学だったけれど、今回はじっくり時間をかけて見学します。
国立科学博物館では現在、特別展「グレートジャーニー 人類の旅」が開催されています。
700万年前に誕生したとされている人類が地球全土に拡散していった道程と歴史を辿る中で見えてきた人々の姿と、そこから考えられるこれから人々の暮らしについて、実に様々な視点から展示が行われていました。もうね、展示の内容もさることながら、最後の方で見た映像には、恥ずかしながら涙目になってしまいました(苦笑。
そして次は常設展。今回の旅の目的はこちらですので、ここからが本番・・。
この日は結局13時頃から19時頃まで、6時間ほど中に籠もって物理・化学・生物・地学の4分野の知識を味わってきましたよ。いやあ楽しかった、こういうの見ると東京近郊に住む子どもたちは本当に幸せだよな〜って思います(これは理科に限った話ではなくて)。
この記事へのコメント
もうアップしてる~
2013/05/05 Sun 16:17
まさかまだでしょ~と思いつつこちらにお邪魔したらもうアップされていてびっくりでした。いつも見ている上野公園の光景がけいさんのブログにアップされているのはなんだかとっても嬉しいです。
6時間ってすごいですね~ びっくりですよ。でも、これを見ていたら私も子供連れて行こうかな~って思いました。私も含めて非常にいい経験になりそうです。
ライフワークですので・・(笑
2013/05/05 Sun 20:42
ほほほ、ウェブ更新とアクアリウムはライフワークになってますので(^^。
MacBook Airが持ち運びやすいので、リュックの中に忍ばせておいてホテルでウェブの更新やってました。
上野公園が日常生活の中にあるというのは本当に羨ましい限りです。
国立科学博物館、そして国立西洋美術館はできることなら毎週末に通いたいぐらいの場所ですよ〜。エイトさんもご家族で是非ご訪問されてください(^^。
この記事にコメントする