要請を受け、お隣の中学校のウェブサイトを手がけることに。
どうやら学校内にウェブの更新ができる先生がいなくなってしまったとのこと。その学校の教頭先生には、以前お世話になったことがあるので、これは願ってもない恩返しのチャンスだということで、二つ返事で引き受けたのです。
といっても、自分とこの学校で使っているウェブ更新のシステム(ブログっぽいものを使ってます)をそちらでも使えるようにして、汎用性の高いデザインを作って・・とどちらかというと単純な作業でした。
けどね、個人的な意見なのですが。
こういうウェブデザインであるとかシステムづくりだとか、そういった作業って、本来我々教職員の仕事ではないと思うのですよ。情報発信は別として、我々の仕事は学級経営と授業でしょ。こういうのは、行政で予算を組んで、外注にするのが筋だと思うのですが。どうでしょうか?(とこんなところで熱く語っても仕方ないんですが・w)
この記事にコメントする