NIKON D70
Sigma 18-50mm F3.5-5.6 DC
ISO 1600 31mm 0ev f/9 1/4
3月14日にオープンした京都水族館へ行ってきました。
オープン前からウェブで公開されていた水族館の建築デザインと「内陸型の水族館として最大」という文句に興味を引かれ、行きたい行きたいとずっと思ってたんですよ。
地元にある駅まで車で行って、JR京都線新快速に乗り換えて京都駅へ・・・。それにしても、兵庫県西部から福井県・滋賀県東部までの長距離を130km/hのスピードで大量輸送してのけるJR新快速の機動力にはいつも驚かされます。もちろん安全性が担保されてなんぼですが。
京都水族館は、京都駅から西へ徒歩10分ぐらいの場所に位置しており、梅小路公園という結構広い公園の中にあります。確か僕が大学生の頃は、ここにサーカス小屋があったような・・・そんな記憶があります。
人でごった返しているのを覚悟して行ったものの、水族館の中は思っていたほどの人混みではありませんでした。
素直な感想として、魚などの水生生物だけでなく京都の自然そのものを見せようとする、水族館の姿勢を感じました。それに見せ方も工夫があって楽しかったですよ。そう、あの旭山動物園みたいな感じでした。
最後に見たイルカショーで、子どもゲストにイルカと握手してもらう場面がありました。司会のお姉さんに「今日は誰と一緒にきたの?」と聞かれた男の子の
「うーんとね、おじさんと・・・お母さん!」
という返事に、会場全体が「????」という大人達のどよめきに包まれました。その子の真っ直ぐな素直さは、僕のような金と欲にまみれた腹黒い大人(言い過ぎだ・笑)には眩しすぎました。
この記事にコメントする