
1日目の講義が終わったら、夕方4時。
ホテルに帰るにはまだ早い、ちょっとぶらぶらしてみるか、と思ったのですが・・・。
この広い東京のどこに行ったらいいのか?
っていうか、ガイドブックどころか路線図すら持ってないな・・(^^;。
うーん。
とりあえず、山手線に乗って、ぐるぐる回りながら考えることにしました。
ぐるぐるぐーるぐるぐーる・・・・・・・・・・
そうだ。国会議事堂を見に行こう!
国家の中枢見に行くのもまた勉強になるでしょ。
ということで、東京メトロに乗って、国会議事堂前へ。
地上に出てみると、なんだか物々しい雰囲気。
50mに2人の割合で、筋肉むきむきな警官の方が重装備な格好して歩いてました。なんか、たくさんのTVカメラもいました。
議事堂正面あたりで、警官の一人の方に「いつもこんな雰囲気なんですか?」と質問してみたら、
「ここ最近は、厳重警戒してますね〜。特にイラク派兵の決議の時なんかは、こんな感じですよ。」
だって、うへー。
お礼を言って、ぱしぱし写真撮ってたら、警官の方が一言。
「あ、こっち、議事堂の裏ですよ?表は、あっち(笑)。」
・・・・!!!
どうりで門がないと思った(笑)。
気を取り直して、表側に回って写真撮影をば。
思えば霞ヶ関や永田町、ここいらの界隈で、この国そのものの舵取りやってるんだよなあ。
そりゃ、あの警備の物々しさも、当然と言えば当然。
ご苦労様です。頑張ってね。>警備の方々。
この記事にコメントする